こんにちは。りんたろうです。
本日は「飲み会をうまく断る方法3選」というテーマで記載していきます。
あなたは
- 最近また飲み会が企画されだしたけど、行くのめんどくさい、、、
- 断ろうにもどう断っていいか分からない、、、
- 飲み会に行きたくないのに、行かなきゃいけないのが苦痛で仕方ない
こんな悩みがあると思います。
この記事を書いている私自身も、飲み会が大嫌いでした。
特に大学~社会人は飲み会が苦痛でしかたありませんでした。
そのため、しぶしぶ参加していました。
しかし、あるタイミングで飲み会を断ることを決意しました。
この時の話も少しお伝えさせていただきます。
そのため今回は
- なぜ飲み会を断ろうと思ったか
- 飲み会の上手な断り方3選
という内容で記事を書いていきます。
今回の記事を読んでいただくことで
- 飲み会を断ると決めるきっかけなる
- 断り方のテンプレが分かる
- 飲み会いかないキャラを定着することが出来る
こういったメリットがあります。
現在、
- 新型コロナの行動制限が緩和されている
- 新型コロナの感染症の位置づけが2類から5類に引き下げられる
こういったことから、飲み会がまた企画され始めてるのではないでしょうか。
そんな今、このような悩みを抱えている人は増えてきているのかなと思います。
そんな方のお役に立てれば幸いです。
興味のある方は是非最後まで読んでみてください。
なぜ飲み会を断ろうと思ったか

もともと人が集まる場所が好きでありません。
特に飲み会になると、どうすればいいのかが分かりませんでした。
みんな楽しそうに飲み会とかしてるから、楽しめないのはなにか自分に原因があるのだと思っていました。
だからネットとかYouTubeで調べて様々な方法を試しました。
その結果、何とか1次会までなら楽しく過ごせるようになりました。
詳しくはこちらの記事を読んでみてください
しかし
- 酒飲むの好きでもない
- 別に自分の話をそんなに聞いて欲しいわけでもない
- 人が集まるところが好きではない
なのになぜ、わざわざしんどい思いをしてまで、お金を払ってその場所に行っているんだと疑問に思ってきました。
そこからまずは2次会から断る。
その次に「参加しなくてもいい飲み会」を断っていきました。
最初はいい顔はされませんでした。
「なんで?」とか聞かれたこともあります。
「そんな簡単に断れないよ」というかたのために、次項で詳しく解説します。
そのうち断り続けていると「飲み会は参加しないキャラなんだ」「参加してもお酒は飲まないキャラなんだ」ということが会社内で定着してきました。
この記事を読んでくださってる方に伝えたいのは「一番ハードルが高いのは最初の断るところ」ということです。
この最初がきついだけなので、頑張って乗り越えてほしいなと思います。
そのために参考に少しでもなればと思い、次章で断り方のコツを紹介していきます。
断り方

ここからは飲み会を誘われた時の上手な断り方について記載していきます。
以下の3つになります。
- 理由は言わない「都合が悪い」とだけ言う
- 明るく
- 「また誘ってください」と言わない
順番に解説していきます。
理由は言わない「都合が悪い」とだけ言う
理由を言ってしまうとその理由を除外した形で飲み会を提案してきます。
例えば理由として
- 「次の日の朝が早い」
- 「次の日に予定がある」
「じゃあそれがない日を教えて」という具合に、飲み会に来れるのだと相手は受け取ってしまします。
すると予定の空いている日を教えないといけない状況になります。
「都合が悪いです」とだけ言えば「日程を教えて」と聞かれても「分からない」と濁しやすくなるため、理由は言わず「都合が悪い」とだけ言いましょう。
明るく断る
暗く断る、もしくはいやだと顔に出して断ってしまうと後々の仕事に影響が出かねません。
嫌な顔をするというのも一つの方法だと思います。
しかし飲み会だけ行かないキャラ設定をして、業務などの職場環境は円滑のままというのが理想形です。
そのため、職場であからさまにハブられないように、いつもより明るくしましょう。
おすすめは1つ目の方法と合わせることです。
「今日は都合が悪いです。申し訳ありません。」と明るく断るようにしましょう。
「また誘ってください」と言わない
これを言ってしますと、本当にまた誘ってきます。
キャラ的には飲み会だけに行かないキャラを作りたいです。
行きたくないので、誘われなくなるのがベストな形です。
なので断るたびに「また誘ってください」と言ってしまうと何回も何回も断らなくなってしまいます。
何回も断るのって意外としんどい、、、、
そうならないために、また誘ってくださいは言わないようにしましょう。
まとめ

本日のまとめです。
今回は「飲み会をうまく断る方法3選」というテーマで記事を書いていきました。
まずはじめに私がなぜ、飲み会を断るようになったのかを記載していきました。
理由としては
- 酒飲むの好きでもない
- 別に自分の話をそんなに聞いて欲しいわけでもない
- 人が集まるところが好きではない
こういった背景がありました。
次に飲み会を断るときのコツを紹介していきました。
次の3つになります。
- 理由は言わない「都合が悪い」とだけ言う
- 明るく
- 「また誘ってください」と言わない
冒頭にも記載しましたが「飲み会いかないキャラ」「お酒飲まないキャラ」を定着させるのに「一番ハードルが高いのは最初の断るところ」です。
なので、最初は特に雰囲気やその場のノリというものに流されないようにしましょう。
そうすれば後が楽になります。
是非この方法を活用してみてください。
以上参考になればうれしいです。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!!!
コメント